子供の喘息をきっかけに使ってみたら、好転反応がすごくでてきて(それがいいかどうかはよくわかりませんが)、意外と効くのかなと。
息子の夏から続いていた原因不明の咳も最近は落ち着いています。
kenko-arigataya.hatenablog.com
私の場合、急性症状はないのですが、メンタルの改善をしたかったり、もともとリウマチや咳喘息があったので(自然療法等で今は治っていますが)、そのあたりのうずうずがあった時のケアとして試してみました。
前回は秋に喉の痛みがあったので、アーセニカムとフォスフォラスを試しました。
(→後に喉の痛みはなくなりました)
kenko-arigataya.hatenablog.com
ここで、思ったより好転反応がすごかったので、他のも試してみようと色々模索してます。
今回はこの2つをレメディを試してみました
・Lycopodium(Lyc.)/ライコポディウム
・Rhus-t. / ラストックス
です。
其々一日一粒を10日間ずつ
慢性症状には5〜10日と本に書いてあったので
・恥ずかしがり屋で、自信がない、知的で、ソフトで、弱弱しいタイプです。
・自信がないのに、偉そうにする。
・自分をちっぽけだと思って、大きく見せたい人。
・自信のなさを隠して、必死で努力する。
・見栄っ張りかもしれない。
・消化力が弱くて、お腹が張る。
ライコポディウムはこのような感じだそうです。あまり、いい感じではないですね(^_^;)
自信がない、見栄っ張り、あがり症あたりあたってる気がしたので使ってみました。
初日はちょっと腹痛ありました。内容は忘れましたが変な夢もみました。
2日目は軟便。
3〜5日目はなんか嫌な気分がして、うつ症状?と思うほど、気分が晴れず、ネガティブな感覚でした。
おそらくライコポディウムの好転反応と思われたので、あーやっぱりこういう所があるんだなと自分でわかりました(笑)
6日めからは気分も晴れ、すっきりできた気がします。
性格が改善したかはよくわかりません(笑)
次はラストックス
最近、寒さなどで、膝がうずうずすることがあり、これも効くのかなと思い使ってみました。もともと持っていたリウマチにもいいようです。
ラトックスの人はこんな感じ。
ちょっと落ち着きがなくてなかなかリラックスできない。ある種の堅さ、こわばりのようなものがあります。Rhus-t.は、ねんざ、筋違い、リューマチ、水疱瘡や帯状疱疹などに利用されます。休んでじっとしていると体が固くなって痛みを覚えるので、常にいつもからだを動かそうとします。いつも不安を抱えていて、夜になると特にひどくなります。
落ち着きない、リウマチなど当てはまっている気がします。
kenko-arigataya.hatenablog.com
これを飲んだ初日になぜだか腰が痛くなりました。最近腰痛はでていませんでしたが。
何かをしたわけでもないのに、気がついたら激痛で、ぎっくり腰並!!
10年前ぐらいにぎっくり腰はやっているのですが、それ以来の痛み。
このレメディをとった初日というのが気になります。好転反応なのかな???
軽いもので一週間ほどで落ち着きましたが、膝もうずうずして(これは前からありますが)、なかなか大変でした。
10日たって、腰は落ち着いてきましたが、膝はまだうずうずあります。
この後、少し落ち着くといいんですけどね。
ホメオパシーは好転反応をださずにゆるやかに解消すると何かで見たのですが、私はなにかと好転反応??と思われるものがでてきます。
いい方向に向かえば好転反応もウェルカムなんですけどね!!
私の服用体験談でした。ご参考まで♪
kenko-arigataya.hatenablog.com
kenko-arigataya.hatenablog.com
記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。
今日はランキング何位かな~
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村