健康ありがたや

リウマチを自然療法で改善した私!健康にまつわる話や日々の奮闘話を楽しくお届けします!

40代リウマチ再発!病院いき?もう一度自然療法で健康体を取り戻す!

f:id:yu-yu-mile:20210520151517j:plain

私の人生は輝いている

 

kenko-arigataya.hatenablog.com

 


健康ありがたやです。

私は第一子を産んで半年、33歳の時にリウマチを発症しました。

 

薬を使って2年ほどやり過ごしましたが、本来の健康な身体を取り戻したいと薬をやめ、生活習慣を見直したり、サプリなどを利用する事で2年をかけリウマチを克服する事に成功しました。

 

そのあたりの話は既にブログに記載しています。

kenko-arigataya.hatenablog.com

 

リウマチを克服した!!

 

と張り切ってまわりにもいっていましたが、症状が出なくなって5年。

コロナ蔓延の2020年になんと、リウマチが再発してしまいました。

 

 

コロナで自粛生活が始まったこの年。2人の子供と毎日公園にいったり、在宅ワークもかかえて、自分の時間がなかなか持てない頃でした。

 

第二子に三年半に渡って授乳をしていたのですが、それが終わってホルモンバランスが変わったせいもあったかもしれません。

 

ちょっと気をつけないとな~と思いながら、体の調子が良かったので、10年ぶりにバスケも再開していました。

 

いつもは少し指が腫れる程度だった梅雨時期に、だんだんと腫れがひろがり全身が痛みだしました。

 

げ、この感じは、、

 

一番最初にリウマチを発症した際の爆発の始まり具合、、に似てる。

 

一週間前まで、子供とブレイヴボードで遊んでいたのに、あれよあれよと症状がでてきて、朝階段をおりるのもままならない状態に。

こわばりもありましたが、朝は身体が、ど~んと重くだるい。とにかくしんどい、、

 

ずっと調子良かったのになんで?

500円トライアルのお申し込みはこちら≫

 

さぼりながらも身体に気をつけて生きていたので、再発は結構ショックでした。

 

またあのしんどい日々(治すために右往左往していた日々)が始まると思うと、気が重く、もう病院へいって薬を使おうかとかなり悩みました。

 

悩んだ理由としては、

・子供2人(一人はまだ3歳)をかかえて、のんびり治す時間がないのでは??

・身体に気をつけた生活をしていたのに再発→これ以上やれる事があるのか?

・前回自然療法など教えてくださったリウマチ感謝さんが、ネット上でたたかれていた(治らないじゃないか!時間を無駄にした!等)のを目にしてしまった。

・身内に病院をすすめられる。

 

などです。

 

悩みつつも、

・とりあえず少量のみ飲んでいたクエスト社のサプリをアドバイザーの方がいう量に戻す

リウマチが治る!クエスト社の天然100%の最強サプリ! - 健康ありがたやkenko-arigataya.hatenablog.com

 

活性酸素を除去しようと丹羽耕造先生のニワナをさらにプラス

 

また、さぼりがちだった温めや食事の見直しをかけ、様子を見る事にしました。

 

リウマチは治る!健康体に戻った私がおすすめする自然療法<メンタル編> - 健康ありがたやkenko-arigataya.hatenablog.com

 

 

お世話になっている漢方医院にたまたま整形外科の先生がいらっしゃったので見てもらうと「関節自体は腫れてないね~」とのお言葉。

 

じゃあ、どうなってるの?というところですが、その言葉にじゃあ関節破壊はないのかな!ととりあえず安堵。

やっぱり今回も自力で治そうという思いを持つことができました。

 

1ヶ月ぐらいするとだんだんと調子がよくなり、3ヶ月ぐらいすると多少痛みはあるものの、日常生活は問題ないぐらいになってきました。

 

お、これは一時的に調子が悪くなっただけで、すぐに治っちゃうパターン??

 

と調子にのってきた私は、また色々と出掛けたり、体を動かしたりしていたのですが、また悪化の波がどーんときて体中が痛み落ち込みました。

 

この波の時は主人との関係悪化もあり(理由は忘れましたが)、メンタルてきにも落ち込んでいて、ある朝「このまま生きていても、、」と急に暗い気分になり、「これが鬱?」と思うほど、最低な気分でした。

 

ちょうどその頃、漢方病院でうけた検査結果がでて、

mmp-3が470 、crpが2.0ぐらいの結果。

完全に関節破壊の数字です。

 

漢方病院にきていた整形外科の先生も、私の思いを理解してくれつつ、

 

「サプリで栄養強化をしていても、炎症があるとそっちに栄養を持っていかれてしまうよ。まずは短期間でも薬を使って炎症をとめてみては?」

 

とすすめられました。

 

迷いましたが、どうしても、薬には抵抗があり、

 

「もう少し今のまま薬を使わず頑張ってみたい」

 

と伝えると、

 

「それでいいと思う。自分で決める事が一番」

 

とおっしゃってくださいました。

 

温かい言葉に涙が止まりませんでした。

 

 

しかし、このままではやばい

なんとかしないと、関節破壊になってしまう。

やれることは全部やろう

 

と再度奮起し、

 

今までやってきた事プラス

・サプリ強化

・ノニジュース

・朝の入浴

・遅延フードアレルギー検査

・メンタル面の掘り起こし

 

などを、やりました。

ノニジュースは飲むと身体がポカポカとし、夜もよく眠れるようになりました。

 

新しく始めた遅延フードアレルギー検査は昔から興味があったのですが、金額に躊躇し、やっていませんでした。

もうそんな事いってられないと、検査をすると、卵と乳製品のアレルギー値がかなり高値。

 

とりあえず、この2つは食べるのをやめてみようかな、と。

 

メンタル面では、整形の先生に進められた本を読んでみたら、過去の思い込みよるトラウマが後の人生に影響するとあったので、私はどうなんだろうと思い返してみました。

 

そして一つの事に気づきました。

 

私の母は20年ぐらいに及ぶガンの影響で、64歳の若さで亡くなっているのですが、私は母の事を苦しんでばかりで可哀想な人生とずっと思っていました。

でも本当に可哀想だったのかな?と。

 

私は今、2人の子供がいる家族に恵まれてすごく幸せな生活を送っています。

母も3人の子供がいる家族の中で、本当は幸せだったんじゃないか?と。

 

ふと思いついた事ですが、これがものすごく腑に落ちる気がしました。

 

もしかしたら、母が大好きだった私は、母が不幸せだった(と思いこんでいた)からわたしも幸せになっちゃいけないと思っていたのかな。

 

こんな風に思い、「母は幸せだったよ。私も幸せになっていいよ。」

と思う事にしました。

 

 

 

こんな事やらをしているうちに、どれが効いたのか痛みが少しずつ減り、調子がよくなってきました。

 

とはいっても、自分の中の不安が消えたわけではなかったので、父の進めもあり、再発してから5ヶ月、久しぶりに大病院を訪れ検査する事にしました。

 

結果は

mmp-3 290 crp 正常値

各場所のレントゲン-異常なし!

 

お~!思ったより。かなりいい。

数値が下がってるのも良かったし、何より関節破壊にいたってなかっのがすごく嬉しい。

軟骨も減ってないとのこと。

 

先生(漢方病院でみてらっていた整形外科の先生)も

「何したん?」

 

とびっくりしていました!

まだ関節破壊の数値はでているが、良い傾向だったので、今のやっている事が良いという確信を持てました。

 

ここから、約1ヶ月ぐらい、指の腫れは少しありますが、こわばりはなく少しずつ動けるようになっています。

 

本当にありがとう。全ての事に感謝します。

 

ここからも私は全ての事に感謝し、元気な生活を送ります。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。今はこんな感じですが、またここからの経過は都度アップさせていただきますね♪

良かったら参考までに♪

 

 

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~

人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

 

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

 

卵・乳製品アレルギー・喘息のわが子~3歳誕生日のケーキ編~

f:id:yu-yu-mile:20200908114116p:plain
乳製品・卵不使用ケーキ

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。

我が家の第二子、3歳のぼくちゃんは0歳より、卵・乳製品アレルギーとわかりました。

卵はクラス5、乳製品は6です。

また、2歳半ごろより気管支喘息と思われる咳症状が発症。現在も抗アレルギー剤を飲む毎日です。

こんなにたくさんのアレルギー持ちだけど、それを感じさせないぐらい毎日エネルギッシュに過ごしています。

このブログでは、アレルギー持ちで苦労した話や食事などで気をつけた事などを書き留めていき、同じくアレルギーを持つ方々と共有できればなと思っています。

ちなみに母親の私は33歳で関節リウマチにかかり、その後独自の方法で完治させました!その時の話はこちらにて↓

kenko-arigataya.hatenablog.com

f:id:yu-yu-mile:20200911134801j:plain
乳製品、卵不使用
リウマチ卒業記 健康体に戻るまでの4年間<私のした事・治る改善方法>全て公開!

3歳の誕生日ケーキ

ぼくちゃんは3歳を迎えました。アレルギーっ子にとって誕生日は頭を悩ませるところです。

ちまたで売っているケーキはほとんどのものが、卵、乳製品、小麦と3大アレルゲンが入っているからです。

幸いうちこの子は小麦が食べられるので、今年のケーキはこんな風にして作ってみました。

その名も

ホットケーキ、ケーキ!!(安易 笑)

です。

作り方は全く難しくありません。卵、乳製品の入っていないホットケーキを作り、豆乳生クリームと果物でデコレーションするだけです。

ホットケーキ、ケーキの作り方!

材料は3つだけ

ホットケーキミックス昭和産業

②豆乳生クリーム(スジャータ

③お好きな果物

作り方はとっても簡単3工程!

①ホットケーキを焼く

ホットケーキミックスを用意します。ホットケーキミックスは大体のものが卵をいれて作りますが、粉の段階では乳製品も卵も入っていないものがあるので、そういったものを使用しました。

おすすめのホットケーキミックスはこちら
昭和産業/ホットケーキミックス 300g

昭和産業ホットケーキミックスは卵をいれなくもふっくらと焼きあがります。

お好きな形のホットケーキを2枚焼きます。

②豆乳生クリームを作る

豆乳生クリームというものがわりといろいろなお店で売っているので、そちらを生クリームの代わりに使用しました。生クリームと比べると少しさっぱりとした印象ですが、味は美味しく、普通の生クリームと大差ありません。


《スジャータ》豆乳入りホイップ【200ml】

作り方は普通の生クリームと同じです。普通の生クリームに比べると若干固まるのが遅いかなというぐらいです。

③生クリームができたら、お好きな果物とデコレーションをして完成!!

生クリームと果物で好きなようにデコレーションするだけです!子供の出番ですね♪

ホットケーキの枚数で2段にも3段にもできます。

じゃじゃ~ん!完成!!

f:id:yu-yu-mile:20200911134801j:plain

たったの3工程!普通のケーキに比べてもと~っても簡単です。

味もホットケーキに生クリームをつけているだけなので、美味しく、子供も気に入っています。

我が家の今後のケーキはこの作り方に決定しそうです!

↓記事がおもしろかったよという方はこちらクリックおねがいします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

布ナプキンってよくないの?使い方~洗い方まであれこれ徹底解説!

f:id:yu-yu-mile:20200908114134p:plain
布ナプキンのすすめ

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。 私は9年前にリウマチになりましたが、生活習慣を変える事で4年で症状がなくなりました。(⇒のちコロナ禍で再発してしまいましたが、とほほ。)

その際に、気をつけたのが、身体に良いものを食べる、身体に良いものを身に着けるという事です。

詳細はこちら↓

kenko-arigataya.hatenablog.com

布ナプキンも身体によさそうなものという事で、はじめるにいたりました!!

布ナプキン

身体によさそうな気もするけど、本当かな??実際にうまく使えるのかな?面倒じゃないのかな?と不安要素も多いのでは?

布ナプキンはどんどん進化しています。いろいろな種類がでていて、工夫もたくさんされています。

使い始めてみればお手入れも意外と簡単です。

ここでは、初めて布プキンを使おうと思っている方、布ナプキンってどんなものなのかな~?と気になっている方へ、効果や使い方、洗い方、メリット、デメリット、おすすめ商品まで気になる事あれこれについてお伝えできればと思います。

布ナプキンって何?

布でできたナプキンです。

布ナプキンとはその名の通り、「布でできたナプキンです。生理の時に使用します。

使い捨てでなく、洗って何度も利用します。

いろいろな種類のものが販売されていますが、

・一枚の布を折りたたんで使うプレーンタイプ ・羽根突きのようになっていてスナップで留めるホルダータイプ ・二つのいいとこどりをしたプレーン+ホルダータイプ

などが主流です。

私は羽根突きのホルダータイプを使っていますが、使いやすいです。

どのタイプも洗って何度も利用できます(3年ほど使用していますが、特に問題ないです)。

素材は綿やシルクなど、下着と同じ素材のものを利用しています。

布ナプキンの良いところ・悪いところ

布ナプキンの良いところは何でしょうか?

使い捨てナプキンと比較して比べてみました。

布ナプキンの良いところ。

・かぶれにくい

天然の繊維を使っているので通気性もよく、かぶれにくいです(化学物質を使う紙ナプキンに比べ付け心地が各段によい。

・生理痛がやわらぐ

天然繊維を使っている事から、紙ナプキンに比べると子宮が温まりやすく、冷えからくる生理痛を和らげる事ができるといわれています。

※使い捨てナプキンは石油原料の不織布やポリエチレンフィルムなど化学物質を含むものでできているのですが、血液を固める高分子ポリマーというものが「冷えピタ」などと同じ成分を使っているそうです。経血を吸収する事で、子宮の熱をうばってしまうのですね。

・エコで地球にやさしい。

布ナプキンは洗って何度も利用するので、ごみが出ずエコです。

買い置きする必要もありません。

・経済的

近年値段が安くなってきており、ワンコインの500円で買えたり、お試しセットという形で安く販売しているものなどもあります。

使い捨てのナプキンも毎回買うと結構かかりますよね。

数ターン布ナプキンを利用するだけで、使い捨てナプキンよりも経済的にお得になります。

布ナプキンの悪いところ

・洗うのが面倒

慣れてしまえばそう大変でもありませんが、毎回洗う手間があるのは事実。

使い捨てナプキンと比べると一手間かかるので、それを煩わしく思う方には不向きかも。

洗ってしまえば、汚れもなく、不衛生では全くありません。(洗い方は後程説明)

・出先や旅行中などで不便

布ナプキンの場合は出先で利用したナプキンを持って帰らなければならないので、邪魔になる場合があります。

使い捨てナプキンの場合は、外出先のトイレでも大体捨てる事ができるので、外出時には便利です。旅行の際には特にそうですね。

外出時には使い捨てナプキンの方が利用しやすいといえます(私は外出時も布ナプキンですが。なので外出時は使い捨て、自宅では布ナプキンという方法でもいいように思います。

布ナプキンはどうやって使うの?基本の使い方

布ナプキンの種類

プレーンタイプ

一枚の四角い布を折りたたんで使います。自分で折りたたんで使うので経血量や、つける時間に応じて厚みを調整する事ができます。
↓プレーンタイプ プレーンタイプの良いところ

・価格が安い

・枚数や折り方を調整する事で厚みを調整しやすい。

・防水布が使われていないので通気性が良い。

プレーンタイプの良くないところ

ショーツに固定されていないので、ずれる事がある。

・防水処置がされていないので、漏れやすい。(⇒ホルダー付きのタイプがあるので、そちらを選べば漏れは防止できます。)

・ホルダータイプに比べ厚みが出やすい。

プレーンタイプの使い方

四角形の布を3つ折りにして利用します。

汚れた場合に、折り方を変える事で、新しい面で再度利用する事ができます。

多い日や夜などは、厚手のものを使ったり、二枚重ねて使うのがお勧めです。

ずれたり漏れたりしやすいので、防水布使用のホルダー、パッドと併用する事をお勧めします。

↓防水パッド使用例(Sunny Days)

ホルダータイプ

使い捨てのナプキンのように羽根がついていて、ショーツの後ろでスナップで止めるタイプです。

裏側に防水布がついているタイプが多く、漏れに強いです。

ホルダータイプの良いところ

ショーツに固定できるので、ずれる事がない。

・コンパクトで、シルエットに響きにくい。

・防水布がついているものが多く、長時間にも対応可(といっても、経血量によっては漏れる)。

ホルダータイプの良くないところ

・プレーンタイプに比べて値段が高い。

・布地や吸収体が何層かあるので、洗濯時にかわきにくい。

ホルダータイプの使い方

ホルダータイプの使い方はとっても簡単。

使い捨てナプキンとほぼ同じ形で羽根突きのものが多いので、ショーツに巻いてスナップで止めるだけです。

[caption id="attachment_280" align="alignnone" width="300"]布ナプキン 布ナプキン[/caption]

真ん中に厚みがあり、経血を吸収しやすく作ってあります。

また、裏に防水布がついているものが多く、貫通漏れを防ぐよう作られています。

私が3年ほど使った感想として、防水布がついていても、経血が多い日などは漏れる事があります。

使い捨てナプキンに比べるとこまめに変える方が良いように思います。

私は現在ホルダータイプを利用していますが、経血量が多い日などは、厚みが調整しやすいプレーンタイプの方がいいかなと思ってきています。

布ナプキンの洗い方

布ナプキンの洗い方はとっても簡単です。

基本の3ステップ

①予洗い(おおまかに汚れを落とす)

②つけ置き洗い(洗剤と水をいれたバケツにつける)

③洗濯機で洗う(ネットにいれるとGOOD)

でOKです!

 

細かく説明していきます。

①まずは予洗いをしましょう!

布ナプキンは基本「つけ置き洗い」なのですが、まずは吸収した経血をある程度流しましょう。

予洗いをする事で、つけ置き洗いの後のすすぎが楽になります。

②次につけ置き洗い!

バケツに(できればふた付き)水2ℓ程度+洗濯石鹸もしくは重曹を大匙1杯ほどいれ、汚れた部分を下にしてつけ置きします。

半日~1日ほどつけておきましょう。

③洗濯機で普通に洗う。

つけ置き洗いしたものを軽く水ですすぎ、赤い水がでてこないようであれば洗濯機で普通に洗ってしまいましょう!

生地が傷みやすいのですすぐ際はごしごし洗いはNGです。

洗濯機はネットを使いましょう!

 

↓こちらのサイトでも詳しい洗い方を見る事ができます。

Sunny Days 布ナプキンの洗い方

いかがですか?

慣れてしまえば、手間もそうかからず、生活の一部として取り入れやすいと思います。

おすすめ布ナプキン3選

ここまで見ていただいて、布ナプキンを使ってみたいな~と思った方。

おすすめの布ナプキンをご紹介しますね!

①着け心地と素材にこだわったオーガニック布ナプキン通販 nunonaの布ナプキン

オーガニックの綿を使用しているので、よりお肌に優しく安心です。

また、「3Dナプキン」という、真ん中の吸収体を厚みのあるしっかりしたタイプのものがあり、経血量が多い日でも安心して使用できます。

単品のお値段はやや高めなのですが、

「初めての3日間セット」という初めてさん用のセットが5枚入って5000円代で販売されています。

 

 

 

 

 

 

オーガニック素材はお値段高めですが、こちらのセットであれば非常にお安く買う事ができるので、おすすめです。

また、年明けには期間限定で「福袋」が売り出されています。こちらも柄などは選べませんが、最大で50%OFFとなっていますので、非常におとくです。

100%オーガニック布ナプキン【LINTEN】

こちらも100%オーガニック素材を使用しています。コットンやリネン、シルクの優しい肌触りで生理中のかぶれに悩んでいた方に人気です。

すべて天然加工を施してあり、水分を逃がさず、湿気だけ逃がす発しシートを使用し蒸れにくくなっています。

また、薄いのに漏れにくいのがポイントで、通常の4倍の吸収力をもつパイルを使っています。

こちらもトライアルセットが販売されており、お試しとしてお値打ちな価格となっています。

布ナプキンと洗剤の専門店Sunny Days

最後にSunny Daysのナプキン。元の会社は「地球洗い隊」といって、「お掃除しながら地球を洗おう」をコンセプトとして、微生物によって汚れを分解する環境に優しい洗剤を販売しています。

布ナプキンの汚れも落ちやすい事から布ナプキンと一緒に販売を行っています。どちらかというとホルダータイプに押されがちなプレーンタイプのラインナップも多く販売しておりますが、スナップつき、防水パッド付き、と漏れに対する備えもしっかりとしており、販売数を伸ばしています。季節ごとに変わるデザインもおしゃれと人気です。

プレーンタイプのトライアルセットはこちらから!!↓

まとめ

布ナプキンは初めてしまえば、使い勝手もよく、大変付け心地が良いです。一度布ナプキンにした方はもう紙ナプキンに戻れないのでは?

こちらの記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

おさまらないイライラを消す方法、奇跡の果実サジー

f:id:yu-yu-mile:20200908114122p:plain
イライラがとまらない
おさまらないイライラを消す方法

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。 日常のささいな事がイライラする、夫や友人の何気ない一言にイライラしてしまうという事はありませんか?

私も昔は毎日のようにイライラし、また、イライラがおさまらない事に悩んでいました。

こんなに怒りたいわけじゃないのに。。

イライラがおさまらないのは、忙しすぎる生活のせいか、もともと自分が怒りっぽいのかなと思っていたのですが、、

実はこれ違ったんです。

イライラがおさまらないのは、栄養不足が関係していました。

栄養の中でも特に女性に不足しやすい鉄分

鉄分が不足する事で、人間はイライラとしてしまうそうです。

そういや、私、貧血ぎみ。めまいもよくある・・・。

という方。

鉄分不足の対策をする事で、おさまらないイライラを抑える事ができるのです!!

サジージュース

女性や子供にの多い鉄不足の実態

生理で鉄分が失われやすい女性は99.9%ぐらいの確立で鉄不足に陥っているそうです。

一日の鉄の摂取量の目安は男性で7~7.5mg、月経のある女性は経血で鉄分を失うので、10.5mgと言われています。

これに対して日本人の平均が摂取量が6.7mgなので、女性は大幅な鉄不足なのがわかりますよね。

また、子供に関しても摂取量の目安に対して平均3割ほど不足しているとの事です。

いかに鉄不足が蔓延しているかがわかります。

鉄分不足がまねく身体の不調

貧血やめまいが多かった事から、自分が鉄不足であろう事は薄々わかっていましたが、

鉄不足からくる身体の不調の事はあまり知りませんでした。

よくよく調べてみると、鉄分不足が不調をまねくという事は様々なメディアや書籍などで目にできます。

鉄不足はメンタル面にも影響が大きく、うつになる原因の一つともいわれています。

具体的には

・いらいらしやすい ・神経過敏 ・立ちくらみ・めまい ・疲れやすい・なんとなくだるい ・朝が起きられない ・関節痛 ・冷え ・肌荒れ・髪がぬける ・不妊

など

これに当てはまる人はいませんか?私はかなり当てはまっていました。

鉄不足がこれらの事を引き起こすと知って、

これは私の事だ!とピーンときました。イライラもするし、めまいも毎日のようにありました。

このままではやばい、鉄不足の対策をしないと。

鉄不足の対策をしようと私がした事

鉄不足が身体の不調をまねいている事に気づいた私は

対策するにあたって、いろいろと方法を調べました。

結果てっとり早くでる良い商品をみつけました。

それがこれ!「豊潤サジー」です。

サジージュース

砂漠などの厳しい環境でもプルプルの実をつける植物の「サジー」。

砂漠や高知など過酷な環境で育つ植物ほど、その命を支えるために豊富な機能物質を体内に蓄えているそうです。

ジーには200種類以上の栄養素がバランスよく含まれています。

また、その中でも鉄分含有量はあらゆる食品の中でトップクラスで、大匙1杯のむだけで、プルーンジュースの約22.7倍もの鉄分がとれるそうです。

鉄分以外でもビタミンやミネラルなども豊富で健康や美容面にとっても良いサジーは海外では奇跡の果実と呼ばれているそうです。

日本でも最近では女性誌などで多くとりあげられています。

まずはトライアルから

私が目につけた「豊潤サジー

くわばたおはらの小原正子さんが愛飲しています。

朝、夜に大匙1杯ずつ飲むだけ。

まずはお試しトライアル¥1,000から申し込んでみました。

送料無料です。

サジージュース

↑こちらのサイトから申し込みができます。

お試しは送り先を入力するだけで簡単に申し込みができました。

一週間もしないうちに届きます。

材料:99%サジー+1%のステビア(天然甘味料)

オーガニック認証済みです。余分なものは入っていません。

中身はこんな風です。オレンジジュースののかなり濃いようなとろっとした液体です。柑橘系の匂いがします。

飲んでみると

たしかに、なかなかの酸味です。胃の弱い人は水で薄めてくださいとの事だったので、胃の弱い私は水で薄めてのみました。

おっ!飲みやすい!!

子供もごくごくと飲み始めました。

 

くせもなく、毎日続けるのに全く苦にならないのでいいと思います。すぐにしゃきっとはならないものの飲み始めた次の日には毎日のようにあっためまいがありません。これは効いているかも!!という感じです。

そして、1週間続けると、イライラする時にでていた胃のもやもや感が消えました!これはいい!!

と思い、定期購入する事にしました。

子供も普通に飲めた事から野菜嫌いの栄養不足を補おうと飲ませています。

そういえば朝の目覚めがよくなったような。

子供のぐずぐずが減ったような。

顔色が良くなったような。

イライラは、、減ってる・・。

3か月飲んでみて、あきらかに前よりイライラが減っている自分に気づきました。

今まで苦しんでいたイライラがまさかの鉄分不足だったとは。。

目から鱗でした。

こんな事なら、もっと早く飲んでいればよかった。。

と思いました。

 

イライラに苦しむあなた、貧血に悩むあなた、豊潤サジーとってもおすすめです!!

まずはご自身で試してみてね♪

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

サジージュース

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

心に響く!人生を好転させる最強アファメーション!

f:id:yu-yu-mile:20200908113223p:plain
メンタルヘルス
健康ありがたやです。

kenko-arigataya.hatenablog.com

「思い込み」は人生の中でとても大切です。

「思い」や「言葉」は実際の人生の中で、知らず知らずのうちにその通りに物事を引き寄せます。

良い事を考えれば良い方向へ、悪い事を考えればわるい方向へ進んでしまうのです。

良い人生を送るために「良い思い込み」を作りたいですよね。

良い「思い込み」を作るのに効果的なのが、アファメーションです。

アファメーション=自分自身に肯定的な言葉を伝える事

 

肯定的な言葉を、毎日自分に投げかける事で、潜在意識からメンタルを変えていきましょう!

ここのサイトでは、アファメーションをどのようにして、行っていけばいいかについて説明したいと思います。

アファメーションの言葉選びはこちらから↓

kenko-arigataya.hatenablog.com

おすすめアファメーションの方法

アファメーションの言葉はいくつという決まりはありませんが、あまり多すぎると一つ一つの効果が弱くなってしまうので、5~6ぐらいにしぼるといいかと思います。

アファメーションが決まったらいよいよ実践していきましょう。

声にだす。

寝起きや寝る前が効果があるといいますが、時間をみつけて、アファメーションを声にだしてみましょう。

心の中で思うだけでも大丈夫ですが、アファメーションを耳から聞くことで、より効果があがります。

声にだす時に、そのアファメーションがかなっているイメージや良い景色などプラスのイメージをもちながら言うと、さらに効果があります。

書き出す

アファメーションを紙などに書き出します。

目に入るところに貼る。

紙などに書いたアファメーションを(この場合は代表的なもの1つか2つに絞った方がいいかも)、目に付くところに貼ります。

トイレや、洗面所など、部屋のドアの前などに貼り、目に付いたら声にだして言いましょう!

誰かにいってもらう

誰かにいわれた事って、いつまでも頭の中に残っていたりしませんか?

パートナーや友人、お子さんなどお願いしていってもらってみてください。

耳から言葉をいれる事はかなり効果的です。

ボイスレコーダーにふきこむ ※おすすめ

スマホボイスレコーダーなどに、アファメーションを吹き込み、エンドレスで聞き続けます。

これは時間さえあれば、いつでもできるし、勝手に流れてくるので手間もかかりません。

誰かにいってもらった言葉を吹き込んでも構いません。

私は毎日声にだすなど、なかなか続きませんでしたが、この方法はとても簡単でよかったです。

イヤホンをつければ、外出先でもどこでも一日中聞いていられます。

アファメーションをする時の注意点

リラックスした状態でする。

寝起きやねるまえなど、心身ともにリラックスできている状態だと、アファメーションが入りやすいです。

お風呂に入りながらもおすすめです。

作ったアファメーションに抵抗がある場合

作ってはみたが、アファメーションを唱えてもしっくりこない、とても実現する気がしないなどという時は、アファメーションを作り治した方がいいかもしれません。

「私には無理だ」という意識が働き、効果がでにくい場合があります。

私には無理だと思ってしまう場合は、願いがかないそうな少しハードルを下げたものから初めてみてもいいかなと思います。

まとめ

・声にだす ・書き出す ・目に付くところに貼る ・誰かにいってもらう ・ボイスレコーダーにふきこむ

アファメーションは10万回、吹き込むと潜在意識が変えられるといいます。

アファメーションが利き始めると、日常のささいな事でも、「やっぱり私はついている。」「私って運がいいな。」などと、思えるようになってきます。

プラスの思考を手に入れて、人生を好転させましょう!!

kenko-arigataya.hatenablog.com

 

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

心に響く!人生を好転させる最強アファメーションの作り方!

f:id:yu-yu-mile:20200908114145p:plain

アファメーションの勧め

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。 「病は気から」という言葉があります。

私はリウマチを完治させる上で、様々な方法を試しましたが、その中でも、メンタルの改善はかなり有効だったと思います。(コロナ禍で再発してしまいましたが、とほほ。)

リウマチ卒業記はこちら↓

kenko-arigataya.hatenablog.com

「思い込み」はとても大事で、悪い方に考えれば悪い方に傾くし、良い方に考えれば良い方に傾きます。

病気も同じで、「治らない」「痛い」というような否定的な事ばかり考えている人にはなかなか回復がみられません。 でも、「もう治った。」「全然大丈夫」と思える人は、治ります。

でも、そんな事いっても前向きに考えられないんだよ!というのが現実だと思います。

口で言うのは簡単ですよね。

なぜ考え方を変えるのが難しいかというと、人間の意識の中ではいろいろと頭で考える表面意識と、その下に無意識の状態で存在している潜在意識があるからなんです。

潜在意識は意識全体の中で90%以上もしめているといわれ、潜在意識にしみついてしまっている思いは表面意識で考え方を変えようとしてもなかなか変わりません。

つまり、潜在意識自体を変えないとなかなか前向きにはなれないのです。

そこででてくるのがアファメーションです。

アファメーション=自分自身に肯定的な言葉を伝える事

毎日のように、肯定的な言葉は自分に投げかけたり、聞かせたりすると、わずかづつではありますが、潜在意識が動かされて、意識が変わっていきます。

良い思いこみは財産です。思った方向に人生は進んでいきます!

今回のサイトでは潜在意識を変えるための効果的なアファメーションの作り方をお伝えしたいと思います。

効果的なアファメーションの作り方

「私は」をつける。

私はをつける事で、自分の事としての認識が高まります。

「今日も元気いっぱいだ!」

というよりも

私は今日も元気いっぱいだ!」

という方が、脳が自分の事としてわかりやすく、よりアファメーションの効果をもたらします。

否定文、ネガティブな言葉は使わない。

アファメーションを作る上で、「~はしない。」「~ではない。」などの否定的な言葉はNGです。

なぜなら脳が否定的な言葉は認知できないからです。例えば、ダイエットをしている人が

「私はケーキを食べない。」

という言葉を作っても、頭の中にケーキのイメージがわき、逆に食べたくなってしまいます。

「体が痛くない。」

という言葉も、「痛い」という言葉を脳が意識してしまいます。

「私はお腹が満たされている。」

「私は元気で、体がよく動く。」

などのプラスのイメージがわく肯定文におきかえましょう!

否定文だけでなく、ネガティブな言葉も使わないようにしましょう。

また、否定文ではなくても、辛いイメージがわくものはアファメーションにいれない方がいいです。「苦しみ」「病気」など。マイナスの言葉にフォーカスしてしまいがちで、アファメーションの効果が薄れます。

×「私の病気はもう治った。」 ×「私は苦しみから解放される。」

などでは、良い事をいっているのですが、全体として「病気」や「苦しみ」というマイナスのイメージが残ってしまいます。

「私は元気で、体がよく動く。」 「私は全ての事から解放された。」

などのマイナスの言葉がない文章におきかえましょう!

断定的な現在形で作る。

アファメーションで作る文は、今その状態であるかのような言葉で作ります。

→×「私は体よく動くようになる。」 ではなく、

→○「私は体がよく動く。」

です。

「よく動くようになる。」では、「今は動いていない」という意味になるので、アファメーションとしてはいま一つです。

自分が現在「体がよく動く。」という思い込みを作る事が大事です。

また、「~になりたい!」という希望的な言葉も、現在がそうじゃないよっという言葉になるので、あまり使わない方がいいでしょう。

○「私はたくさんのお金を手に入れた!」

と、いったようにもう願いがかなったかのような言葉でアファメーションをつくりましょう!

ワクワク、楽しくなるような言葉を、作る!

○「私の人生最高だ!」 「私のやることは全てうまくいく!」 「私は毎日がむちゃくちゃ楽しい!」

など。

キラキラした毎日が、そこにみえませんか?

言っていて、ワクワク、楽しいという感情がわいてくるような言葉がいいですね!そういう感情がわいてこないよ!という方でも、大丈夫!毎日のアファメーションを行ううちにだんだんと潜在意識が変わっていきます。

アファメーションを唱える時に、実際に楽しい情景(自分が誰かと笑っていたり、ステキな風景など)を思い浮かべる事ができたらさらに効果的です。

自分を許してあげる、愛してあげる。

リウマチの自分、リウマチにかかった人を見ていて思ったのが、自己否定感が強いんですよね。

そして、自己否定感が強いがゆえに、私は~しなければならない(じゃないとまわりに認められない)、と勝手に思い込み、自分自身をしんどくしている場合があります。

そんな場合は自分を許してあげる、愛してあげるアファメーションが効果的です。

心の中に小さな自分が住んでいると思ってください。その子は今笑っていますか?泣いていますか? その子を幸せにしたいですね!

自分を許すためには

「私は全ての事から解放された。」 「私はゆっくりしていい。」 「私は全ての事を許します。」

など。

自分を愛するためには

「私は~(自分の名前)である。」 「私は~(自分の名前)の事が大好きだ。」 「私はありのままでいい。ありのままの自分が大好きだ。」

などが効果的です。自分の名前を入れる事で、自分自身への意識が高まり、より効果的です。

以上のような事をポイントにアファメーションを作ってみましょう!

アファメーションン例文

最強ワード

「ありがとう」
この言葉はいつでも、自分にも他の人にも使える言葉です。
「大丈夫」
自分に安心感をもたらす言葉です。

人生を前向きにしたい時に使いたいアファメーション

・私の人生最高についている。
・私の人生は全てがいい方向へ進んでいる!
・私の毎日はキラキラと輝いている。
・私は毎日が楽しくて笑いがとまらない。
・私は人生を思うように生きている。
・私はいつも明るく笑顔だ。
・私はなんて幸せなんだろう。
・私の人生はとても楽でゆったりとしている。
・私の人生は素晴らしく、良い物事がどんどん自分にやってくる。
・私は今とても幸せで感謝しています。
・私には最高のタイミングで全ての事がやってくる。
・私は最高に運がいい。
・私は毎日ワクワク過ごしていて気分がいい。
・私はいつもリラックスしていて、いつも笑顔だ。

自分を許す時に使いたいアファメーション

・私は自分の感情をすべて受け入れる事ができる。 ・私はありのままの自分を受け入れ、愛している。 ・私は人を許すことができます、ありがとうございます。 ・私は全ての事から解放されている。 ・私は全てのことを許し、感謝します。 ・私はどんな人も受け入れることができる器の大きな人間だ。 ・○○(自分の名前)、ありのままの自分でいいんだよ。

人間関係をよくしたい時に使いたいアファメーション

・私はのまわりにはステキな人たちがたくさんいて、毎日がとても幸せだ。 ・私は誰からも愛されています、ありがとうございます。 ・私は私にかかわるすべての人に感謝し、その人たちに笑顔で接することができる。 ・私のまわりには最高の人達がいて、一緒にすごすと最高の気分でいられる。 ・私は人と話すのがとても楽しい。人と話すのが心地よい。 ・私は○○に心の底から愛され必要とされています。ありがとうございます。 ・私は一生を共にしたいと思える、かけがえのない人に出会って本当に幸せだ。 ・私は○○と穏やかで楽しい毎日をすごせている。 ・私は人と関わっている事が好きだ。まわりの素敵な人といるととても心地よい。

健康を取り戻したい時に使いたいアファメーション

・私は健康で、とても元気だ! ・私は常に健康でエネルギーに満ち溢れています、ありがとうございま す。 ・私の身体には良い血が宿り、身体の隅々までかけめぐっている。 ・私の足はとても軽やかで、元気に歩く事ができます。 ・私はいつまでも、若い。 ・私はいつまでも若々しく健康で美しい体を保つことが出来ている。 ・私は体の調子がすこぶる良く、毎日健康で幸せな日々を過ごしている。 ・私は体力、気力ともに充実している。ありがとうございます。 ・私の治癒力はすごい!常に健康な身体にしてくれる。 ・私の免疫力はとても高く、私の体をいつも健やかにいさせてくれている。 ・私の足はしっかりと大地にたち、いつまでも歩く事ができる。

お金持ちになりたいとき時に使いたいアファメーション

・毎日どんどん豊かになっている。使っても使ってもお金が入ってくる。 ・私は余るほどのお金を持っている。ありがとうございます。 ・私はいつもお金に余裕がある。 ・お金は限りなく、常に私のもとにやってきくる。

仕事をうまくやっていきたい時に使いたいアファメーション

・私の能力は常に向上している。 ・私は最高の仲間に囲まれていてとても幸せだ。 ・私は素晴らしい仲間と仕事に恵まれている。毎日仕事をするのがとても楽しみだ。 ・私はいつも周りに感謝をしている、その感謝を伝えられている自分がとても誇らしい。

まとめ

・「私は」をつける。 ・否定文、ネガティブな言葉は使わない。 ・否定文だけでなく、ネガティブな言葉も使わないようにしましょう。 ・断定的な現在形で作る。 ・ワクワク、楽しくなるような言葉を、作る! ・自分を許してあげる、愛してあげる。
 
お気に入りの一文はみつかりましたか? アファメーションを身につける事で、人生はどんどん好転していきます! 自分なりのアファメーションを唱えて幸せな人生を手に入れましょう! お気に入りのアファメーションができたら、次は実践編へ! kenko-arigataya.hatenablog.com

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

リウマチありがとう!健康体に戻った私がおすすめする自然療法<メンタル編>

メンタル

ゆらり腸心セラピーOPEN

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。 私は33歳の時にリウマチを発症しました。

2年ほどリウマトレックス、エンブレムと服薬しましたが、何かやれる事があるんじゃないかと、情報を集め、自然療法をはじめました。

薬をやめ、漢方や針灸を主体として、免疫力を上げるためにいろいろなことをしました。(減薬、断薬は主治医とご相談ください。)詳しくは以下↓の「リウマチ卒業記」をお読みください。

治る過程では紆余曲折としましたが、2年に渡るリバウンドを乗り越え克服する事ができました。 (⇒のちコロナ禍で再発しましたが、1年ほどで治りました)

未だリウマチに苦しんでいる多くの方たちに、少しでも参考にしていただければと、ブログを作り、私がしてきた事を掲載する事にしました。

このサイトでは食事、温め、メンタル、暮らしと4つのカテゴリーに分けて、行った方法、商品などについて掲載させていただいていますが、今回は私がおすすめする<メンタル>部分の改善に行った事をご紹介しています!

こちらも合わせてどうぞ!

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

<メンタル編>

病は気からという言葉があるように、病気には心の部分が大きく関係しています。

心と体は一体なので、体の調子が悪い時ほど、気持ちが前向きになれなかったり、イライラしたりしますし、逆に体の調子がよければ、不調からくるメンタルの乱れは改善されます。

私がリウマチを完治させる過程で、メンタル部分の改善も重点的に行いました。 今、メンタルが安定してるかというと?の部分もありますが(笑)、少なくとも病気前、病気中の爆発的なイライラさは消え、おだやかな人格になっているように思います。

このサイトではわたしが行ったおすすめのメンタル療法について、おつたえしていきたいと思います。

1.なんでもゆるゆるにしました。

私がリウマチになったと思われるきっかけは、卒業記にものせていますが、忙しい仕事や結婚後の慣れない暮らしなどの、ストレスがたまっていた事もあったと思います。 ストレスのたまる毎日は自律神経を乱れさせ、身体への影響もおよぼします。

500円トライアルのお申し込みはこちら≫

リウマチが発症した頃は子育てでバタバタして忙しかったですが、まずはなるべく休む事を考えました。 幸い、出産後で、仕事もしていなかったので、外出を控えめにし、家でゆっくりとしていました。 家事も育児も最低限にし、できない事は夫に頼ったり、父母に頼ったりしました。

まわりの人にどう思われてもいい、自分が楽になろうと思いました。

2.食事は自分に合ったものを

<食事編>でも触れていますが、遅延アレルギーといって、身体に合わないものを食べる事によっていらいらしたり、身体に影響があったりします。

「白砂糖はきれやすい子供を作る!」と言われるように、身体に合ったものを食べる事によって、いらいらする事も減ったように思います。

詳しくはこちらで

kenko-arigataya.hatenablog.com

2.睡眠はゴールデンタイムにしっかりと

疲れた時は横になるようにし、夜は10時には寝るようにしました。細胞の再生に必要に成長ホルモンが夜のゴールデンタイム(10時~2時)にでるため。 寝る前には呼吸法や自律訓練法をすることで、熟睡ができました(後で説明します)。 子供といい事探しもしました。

3.ぬるめのお風呂に長く入る

37~39℃のぬるめのお風呂に長く入るようにしました。ぬるめのお風呂は副交感神経を刺激し、リラックスできます。 お風呂には重曹をいれ、身体をあたたました。

NICHIGAの重曹は食品用なので安全です。25kgも入っているので一度買うと長い事使えるので重宝しますよ! AGC製 重曹 25kg 【送料無料!(北海道・九州・沖縄を除く)・同梱不可】 食品用(食品添加物) お料理・掃除・洗濯・消臭に♪ [02] NICHIGA(ニチガ)

4.丹田呼吸法

副交感神経を刺激して、リラックスができます。 丹田呼吸法をすることで、酸素がたくさんとりいれられて、血流がよくなります。 体温があがる、精神的に落ち着くなどいいことづくめです。

丹田呼吸法のやり方 吸うときは鼻から、吐くときは口から1、まずは少しずつ、なるべく長い時間をかけて息をはききります。2、鼻から普通に息を吸います。3、また長い時間をかけて、少しずつ口から息を吐きます。

1~3を10分ほどやるといいです。

ゆっくりとするのが望ましいですが、無理のない範囲で行います。 息を吸うときは良いものをとりいれるイメージ、吐くときは悪いものを排出するイメージをすると効果的です。

寝る前が効果的ですが、どこでもいつでもできるので、気がついたらやっています。

5.腸心セラピー

渡邊千春さん(リウマチ感謝さん)代表でやられている腸心セラピーは、小さいお水の入ったポットで腸をほぐす腸のマッサージです。

腸に溜まった感情を排出してくれ、身体にいい影響をもたらします。

この腸心セラピーは、本当に効果が絶大です。 初めにやっていただいた時は、いままでに溜まっていた感情が勝手にでてきて、何かを思い出しているわけじゃないのに、涙が大量にでてきました。

腸心セラピーは、セルフケアもできるので当時は教えてもらいやっていましたが、今は晴れて資格もとり、セラピーオープンしました。

いらいらしている時、疲れている時などにすると、それが解消されて、すっきりとします。胃のもやもやが消えます! メンタルケアに腸心セラピーは、本当にかかせません。

よかったらこちらをのぞいてみてください↓ y-choshin.jimdofree.com

6.自律訓練法

自律訓練法とは自律神経のバランスをとり、リラックスするトレーニングです。 自分の体に暗示をかけるようにして、交感神経と副交感神経のバランスをとっていきます。

寝る前に自律訓練法のプログラムを、ききながら、実践していました。 ぐっすりと眠る事ができます。 詳しくはこちら

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_216.html

プログラムがcdになっているものもあります。 リラックス練習用CD(筋弛緩法・自律訓練法)

思考のくせを変えるために

リウマチの人は優しい人が多く、自己否定感をかかえている人もたくさんいます。 人間は思考の通りになっていくといいます。プラス思考、治ると思っていると本当にそうなっていきます。

私も発病前は何かと悪くとらえる事が多く、いらいらの毎日でした。

なんでもよい方向に考えるくせをつけようといろいろと試しました。

悪い言葉は口にしない。

いらいらしている時に、それを言葉にするといらいらが倍増するので、なるべく悪い言葉を言うのをやめ、いらいらするときは、呼吸法、腸心セラピーをするようにしました。

子供といいこと探し。

夜寝る前に、子供と「今日のいいこと10個」探しをしました。 ささいな事でも喜べるようにと。

治るイメージ。

丹田呼吸法を行うときに、吸うときは身体によいものがたくさん入っているイメージ、吐くときは頭から足先、指先へと悪いものがでていくイメージで行いました。 症状がつらい時も、マイナスの言葉は控えて、「今は悪いものをだしている時期だ!」とプラスにとらえるようにしました。

アファメーション(紙、ボイスレコーダー

「私は今日も元気で健康だ!」「私の人生は最高についている!」と紙に書き、目に付くところに張りました(トイレなど)。 また、携帯のボイスレコーダーに、吹き込んで、エンドレスで聞いていました。

ボイスレコーダーに吹き込む方法はかなりおすすめです。思考ぐせは考えたところで、なかなか変わらないので、ボイスレコーダーで強制的にずっと聞いていると、潜在意識に届き、徐々に潜在意識から変わっていきます! また、吹き込む言葉については、否定語を使わない事がポイントです。 脳は否定語を理解しないので「痛くない」=「痛い」、「辛くない」=「辛い」になってしまいます。 「元気いっぱいだ!」「とっても幸せ」などと、否定していない言葉を使いましょう!!

今できる事で、楽しめる事を探す!

もともとスポーツが大好きな私だったので、リウマチになり、楽しみがなにもなくなってしまいました。 でも、今を楽しまないとと思い、今まで疎遠だった、ゴスペルをはじめました。 大きな声で歌うのはストレス発散にもなり、いまでも続いている素敵な趣味です。

前を向く

うつむいていると、本当に気持ちが落ち込む。前を向いていると、気持ちが前向きになるそうです。 なるべく前や上を見ることを心がけました。

まとめ

メンタルは病気を治す上で、とても大切な部分です。私なんてと自己否定ばかりしていたり、治らない治らないと思っているとなかなかいい方向に向かいません。

治る心を作ってあげましょう! アファメーションについてはこちらに詳しくのせています。

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

https://kenko-arigataya.hatenablog.com/entry/ryumachi/quest/kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

リウマチありがとう!健康体に戻った私がおすすめする自然療法<暮らし編>

成長ホルモンは体に大事!

先日ゆらり腸心セラピーというストレス解消・願望実現のための腸セラピーをOPENしました。今後ともよろしくお願いします。↓詳細はこちら。

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。 私は33才の時にリウマチを発症しました。 2年ほどリウマトレックス、エンブレムと服薬しましたが、何かやれる事があるんじゃないかと、情報を集め、自然療法をはじめました。

薬をやめ、漢方や針灸を主体として、免疫力を上げるためにいろいろなことをしました。(減薬、断薬は主治医とご相談ください。)詳しくは以下↓の「リウマチ卒業記」をお読みください。

http://www..com/"https://kenko.yu-yu-mile.com/ryumachi/graduate/"

治る過程では紆余曲折としましたが、2年に渡るリバウンドを乗り越え完治する事ができました。 その後~現在まで4年間、症状もなく元気に暮らせています。(⇒のちコロナ禍で再発しましたが、1年ほどで治りました)

未だリウマチに苦しんでいる多くの方たちに、少しでも参考にしていただければと、ブログを作り、私がしてきた事を掲載する事にしました。

このサイトでは食事、温め、メンタル、暮らしと4つのカテゴリーに分けて、行った方法、商品などについて掲載させていただいていますが、今回は私がおすすめする<暮らし>の部分の改善に行った事をご紹介しています!

こちらも合わせてどうぞ!

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

<暮らし、その他編>

リウマチを完治する上で、農薬やいろいろな物に含まれている化学物質(薬もその一種かと)が身体の害になると考えた私は、家の中のいろいろなものを身体に優しいものに変えました。

ここのサイトでは私が暮らしの中でいろいろと変えたものについてご紹介します。 なるべくお金をかけずに、が基本的にあるので(笑)、取り入れやすいかと思います。 ご参考までに!

肌に密着するもの

肌は化学物質などを吸収しやすいそうです。肌につけるものに関しては特に注意が必要と考えました。

化粧品

エトボス(ETOVOS)という化粧品に変えました。防腐剤や香料を使っていないお肌に優しい化粧品で、クレンジングを使わなくてもお湯で落ちます。界面活性剤が気になって、クレンジングいらずのこれにしました。 バッチリメイクとまではいきませんが、普段のメイクには、十分です。

ETVOS(エトヴォス) マットスムースミネラルファンデーション SPF30 PA++ 4g #50 エトヴォス ETVOS タイムレスフォギーミネラルファンデーション 10g SPF50+ PA++++ パフ付 レフィル 05N オークル系の標準的な肌色 (在庫)

化粧水

びわ葉エキスを使っています。 自然療法で有名な東条百合子先生の本にでてくるびわ葉エキスというもの作り、水で薄めたものです。枇杷の葉っぱは血液の浄化、咳止め、鎮痛など様々な薬効があり、アトピーにも効くそうです枇杷葉エキスを作るのは少し大変なので、商品化されているものもあります。

https://kawashima-ya.jp/contents/?p=586

ビワバーローション 120ml入

シャンプー

塩シャンプーに変えました(リンスは使っていません。) 塩だけで洗うので、経済的にも超お得です。 5~6年これで洗っていますが、はげることもなく(笑)健やかな髪でいられています。

塩シヤンプーのやり方はこちらを参考にしてください↓

500円トライアルのお申し込みはこちら≫

https://kirari-media.net/posts/5483

ヘナ(白髪ぞめ)

血行が悪いのか、私は白髪がすごく多く、でも一般の白髪染めは化学物質がたくさん入っていて抵抗がありました。 それで天然成分のヘナを白髪染めに使っています。 染め方はとても簡単で、ヘナとお湯を混ぜて、髪につけ、あとは放置するだけです。 2~3週間で色が落ち始めるので、定期的にやらなくてはいけませんが、仕上がりもよく、ヘナ自体が髪にいいので、艶々になります。

布ナプキン

生理用ナプキンも布ナプキンに変えました。布ナプキンに変えると、生理痛もかるくなるという話です(私はもともとひどくないのでわかりませんが)。 一般的な生理用ナプキンは石油原料をつかっていて、子宮環境を乱すそうです。 洗うのも大変じゃないし、付け心地がすごくいいです。使い捨てじゃないので経済的にもお得です。

固形石鹸

身体を洗うのはとりあえず何もはいっていない石鹸素地100%のものを使っています。3個で500円くらいと超リーズナブルです。うちはミヨシ石鹸が多いです。刺激が少なくマイルドな感じがします。

洗剤など

台所洗剤ー重曹

大量の重曹を買い置きしてあり、洗い物には100均でかった、小さい入れ物にいれて使っています。汚れがよく落ちます。

NICHIGAの重曹は食品にも使えるので、身体に優しいです!

国産重曹 25kg 【送料無料!(北海道・九州・沖縄を除く)・同梱不可】 東ソー製 食品用 一番細かいグレード品 食品添加物 お料理・掃除・洗濯・消臭に♪ [02] NICHIGA(ニチガ)

食器洗浄機ー緑の魔女

初めは、重曹コースのついている食洗機だったので、重曹をつかっていたのですが、いまいち汚れがとれなかったので、これに変えました。汚れ落ちもよく、身体に優しい成分なので安心して使っています。

緑の魔女 オートキッチン 全自動食器洗い機専用洗剤(800g)【緑の魔女】

・洗濯洗剤 いろいろと試し中です。

その他:これをやって良かった事!

自彊術

身体中の関節を動かして行う、健康体操です。1日1回は今もかかさずやっています。いろいろな関節を動かすので、症状があった時でも頑張ってやっていました。

全身の関節を動かすので、リウマチにとても良い体操です。

自彊術は大正5年、療法の天才といわれた中井房五郎氏によって草案された、日本最初の健康体操です。自彊術には31の動作があり、それを順番に行うことによって前の動作は次の動作の準備運動となり、それを流れ良く行うことにより前進の調和をはかります。独特の呼吸法と号令を用い、動きは軽いはずみをつけて、その反動を利用し身体可動の極限まで動かす全身運動で、老若男女、また病弱な人でもできる健康体操です。道具は使わず畳一帖の空間があればどこでもできます。自彊術を一言でいうと、31の動きをすることで全身の調整を行ってしまう健康体操です。

http://www.jikyou.com/about/action.html

DVDでよくわかる!自彊術 東洋医学をルーツとする日本初の健康体操 [ 自彊術普及会 ]

口呼吸を改善

もともと口呼吸ぎみだった私。寝てる時も口をあけて寝ている事が多いそうです。

口呼吸は元来鼻のフィルターで取り除かれるばい菌やウイルスが直接身体に入ってきてしまうので、病気にかかりやすいんです。

口呼吸を改善するために ・あいうべ体操 ・口テープ

をしました。 あいうべ体操は「あ、い、う、べー」と口を大きくあけて動かす口の体操です。口テープは寝ている時に口に貼って寝ると、口呼吸にならずにすみます。お手軽なので、結構おすすめです。 【メディア掲載多数】口呼吸防止テープ ねむるん 2個セット 60日分(30枚入り×2) ■日本製■(いびき軽減グッズ鼻呼吸促進 口閉じテープ) 口テープ

ひまし油温湿布

ひまし油をしっていますか?トウゴマという植物からとれる、油なのですが、「キリストの御手」という異名がつくほど、様々な薬効がある油なんです。 90パーセントがリシノール酸というものでできており、鎮痛剤や抗炎症作用があるので、傷などに塗ってもいいですし、解毒作用もあり、お腹に塗るだけというでも翌日、うんちがどっさりでます。
頭皮にぬれば育毛になり、お肌に塗ればスキンケアになるという、とにかくいろいろな効果があります。
このひまし油を使った、ひまし油温湿布というやり方があり、これをする事によって、身体の毒素をだし、良い状態に持っていってくれます。
この湿布をした次の日は、宿便が山ほどでてきます(笑)身体がすっきりとして、リウマチの炎症の改善にもいいので、是非おすすめです。
温めるヒーター(ホットパック)を持っている方はひまし油を買えばできますが、そもそもいろいろとセットになったものが売られているので、それを使うのも手っ取り早いかもしれません。
最近では温湿布はよっぽど体調が悪い時しかしませんが(なので、ほぼしていない)、寝る前におなかに塗ってマッサージはよくやっています。

[UB001]エドガーケイシー療法 ひまし油500ml【マッサージオイル】 [RPT] (送料無料)ひまし油湿布セット(遠赤ホットパック付) ひまし油湿布 温湿布 ひまし油 ホットパック フランネル オーガニック

まとめ

肌に密着するもので変えたもの

・化粧品 ・化粧水 ・シャンプー ・白髪染め ・ナプキン ・石鹸

洗剤などで変えたもの

・台所洗剤 ・食洗器洗剤

そのほか、やってよかったこと

自彊術 ・口呼吸の改善 ・ひまし油温湿布

 

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

https://kenko-arigataya.hatenablog.com/entry/ryumachi/quest/kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

リウマチありがとう!健康体に戻った私がおすすめする自然療法<食事療法編>

健康は食事から

先日ゆらり腸心セラピーというストレス解消・願望実現のための腸セラピーをOPENしました。今後ともよろしくお願いします。↓詳細はこちら。

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。 私は33歳の時にリウマチを発症しました。 2年ほどリウマトレックス、エンブレムと服薬しましたが、何かやれる事があるんじゃないかと、情報を集め、自然療法をはじめました。

薬をやめ、漢方や針灸を主体として、免疫力を上げるためにいろいろなことをしました。(減薬、断薬は主治医とご相談ください。)

治る過程では紆余曲折としましたが、2年に渡るリバウンドを乗り越え克服する事ができました。 その後~現在まで4年間、症状もなく元気に暮らせています。(⇒のちコロナ禍で再発しましたが、1年ほどで治りました)

未だリウマチに苦しんでいる多くの方たちに、少しでも参考にしていただければと、ブログを作り、私がしてきた事を掲載する事にしました。

このサイトでは食事、温め、メンタル、暮らしと4つのカテゴリーに分けて、行った方法、商品などについて掲載させていただいていますが、今回は私がおすすめする<食事>部分の改善に行った事をご紹介しています!

こちらも合わせてどうぞ!

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

<食事編>

食事は身体を作る源です。一人暮らしを12年間していた私は、食事に気をつける事なく、外食、コンビニ、スーパーの総菜など、今振り返るとそれはひどい食事をしていました。

食事は身体を作ります。 私がリウマチ完治を目指す上で、気をつけた食事について説明します!

極力控えたもの

白砂糖

精製された白砂糖は身体をとっても冷やします。「万病の元」という名があるように、白砂糖のとりすぎはよくありません。 私はお菓子類をまずやめ、砂糖を化学物質の入っていない「天然ステビア」におきかえました。

小麦

グルテンが腸にくっついて炎症を起こすそうです。また、防かび材が大量に散布されていて(輸入されている小麦粉は特に)、身体によくないそうです。我が家では代わりに米粉を使っています。

乳製品

いろいろなものに入っている乳製品ですが、日本人の多くは乳糖不耐症といって、牛乳が合わない体質だそうです。合わない食べ物は身体の不調の元です。

酸化した油

酸化された油は過酸化脂質が含まれていて、肝臓に負担をかけてしまいます。一度使った油は使わないようにしています。

アルコール

日本人の約半数はアルコールを肝臓で分解すしにくく、身体に負担がかかります。 私はそもそもお酒に弱い体質なので、飲むことは少ないですが。お付き合い程度にしています。

カフェイン

次で説明しますが、私にはカフェインが合わないらしく、胃が痛んだり少量でも眠れなくなったりします。合わないようなので、たまにぐらいにしています。

身体を冷やす食べ物、飲み物

冷蔵庫で冷えた食べ物、飲み物はなるべく取らないようにしました。 果物は積極的に取りましたが、バナナや柿など、かなり冷やす要素のあるものは控えめにしました。夏野菜も取りすぎないようにしました。

合わないものは個人によって違う!遅延型アレルギーかも?

身体に合う、合わないは個人差があります。 現代人に多い食物アレルギーですが、実は食物アレルギーには、食べた後すぐに蕁麻疹や腹痛などが起こる「即時型」と、数日経ってから発症する「遅延型」があります。

500円トライアルのお申し込みはこちら≫

「遅延型」の場合は即時型のようにばーんと症状が出ないためわかりづらく、めまいや下痢、肌荒れなどで出ることも多く、疲れやストレスのせいと勘違いしたまま症状に苦しむ事があります。 遅延型アレルギーは、リウマチにも悪影響があります。 身体に合わないものを食べる事で炎症が悪化するケースが多いんです。

遅延型アレルギーは専門のキットを使う事で調べる事ができるそうです。

私は、極力出費を抑えたかったので、自分自身で確かめる方法を選びました。 →のちに再発した際に専門キットを買いました。自分が思っていたものと違うものがアレルギーでした(泣)

身体に合わない食べ物の見極め方

上記した「極力控えたもの」に記載したものは、日本人で合わない人が多い食べ物です。 その他のものでも、特に自分が好きなものほど身体に合ってないものが多いそうです。

見極め方 1、自分の好物などから、これが合わないんじゃないかなと思うものにねらいをつけ、その食べ物を一週間ほど食べるのを控えます。2、一週間後にその食べ物を多めに食べます。3、この時に自分の身体の調子が悪くならないか、観察します。 腹痛などがあればわかりやすいですが、肌あれ、便秘下痢、胃のむかつきなど。

私はパンが昔から大好きだったのですが、小麦を食べると、胃がもやもや(むかつく?)する事に気がつきました。

また、お酒や油、コーヒーなども大量に摂取すると胃がいたんでしまいます。

時間はかかりますが、自分自身を感じる練習にもなるので、おすすめの方法です。

積極的にとった食べ物、飲み物。

お水ーお湯ではなく、常温のお水。煮沸したものよりエネルギーがあるそうです。 一気に飲まず、ちょこちょこと飲むのがコツ。1.5~2リットルがよいと聞きますが、私は飲みすぎて足がむくんだので、体質に合わせて!

生野菜

酵素が、とれるのと、血糖値をあげない対策として、毎食前に必ず食べました。 現代の野菜はそもそも栄養素が減っていると聞いたので、「らでぃっしゅぼーや」や「Oisix」など、低農薬の宅配野菜を利用しました。

果物

果物は栄養もあり、消化もしやすく胃に負担をかけません。朝ごはんや、おやつがわりに食べています。 こちらも低農薬のものがおすすめです。 農薬を落とす「農薬落とし」というものも使いました。

エスト社のサプリメント

セミナーで紹介してもらいました。天然成分100%で現代人に不足しがちなミネラルやカリウムも補給できます。 私が自然療法を目指すきっかけとなった、「リウマチ感謝さん」がおすすめしてくれした。 リウマチの人は大体、栄養不足と言われています。値段は少ししますが、身体を回復するのには普通の人より栄養が必要だと、購入を決意しました。 発病前、発病中、胃がもやもやとしている日が多かったのですが、このサプリでかなり改善されました。

よければ私からの紹介で、入会時25ドル分のプレゼントがあります。

氏名:鳥山裕うこ(トリヤマユウコ) 会員番号:970853448

を入会時にお伝えくださいね!

アーモンド

アーモンドは栄養素が豊富で有名な食べ物です。ビタミンEやミネラルが豊富です。白砂糖のお菓子類をやめたので、小腹がすいたら、もっぱらアーモンドを食べていました。 生がいいらしいのですが、水につけてから食べた方がいいとか、面倒だったので、生のものをトースターで10分ほど焼いて食べていました。香ばしくて美味しいですよ! 美味しいけど、食べ過ぎは注意です!なんでもほどほどに。

身体を温める食べ物

根菜類、発酵食品(納豆、漬け物、塩麹)など。発酵食品にはまった私は使える料理全てに塩麹を使っています。煮物でも、炒め物でも塩麹は下味として使えるのでとても便利です。

朝食は消化しやすい人参ジュースに!

午前中は身体の毒素を排泄する時間らしく、たくさん食べていると消化するのにエネルギーを使って、排泄ができないようです。 なので、朝は消化のよいものにしました。

いろいろなスムージーを試しましたが、今は人参+りんご+レモンの人参ジュースに落ち着いています。 これに三年味噌を使ったお味噌汁が、私の朝ご飯です。

なるべく精製していないものを食べる

見た目や食感が悪いと皮をむいたりして、精製された食品は本来の栄養素がそこなわれています。 なるべく、精製されていないものを食べるように気をつけています。

お米ー五分付き お塩ーキパワーソルト 果物ー農薬落としにつけて、皮ごと食べる

など。

その他気をつけた事

・よくかむ。 ・食べ過ぎない。 ・制限しすぎない(たまにはokぐらいでやらないと続かない)

私には必須だった!おすすめ商品まとめ

エスト社サプリメント

普段の栄養補給に今も飲み続けています。身体を治すためには、たくさんの栄養素が必要です。やや高だけど、治るための近道!

http://www.questgrp.net/jp/our-products

よければ私からの紹介で、入会時25ドル分のプレゼントがあります。

氏名:鳥山裕うこ(トリヤマユウコ) 会員番号:970853448

を入会時にお伝えくださいね!

ステビア(砂糖代替え)

我が家では砂糖はほとんど使っていません(たまに使ってもきび砂糖など)。味もほとんど変わらず、家族愛からのクレームはきません。血糖値の上がり具合が3分の1だそうです。ケーキ(生クリーム)やGOPANでも使えましたよ!

アーモンド

栄養たっぷり!おやつにアーモンド!

三年味噌

「飲む点滴」の味噌も三年味噌にしました。

低農薬の野菜

低農薬の野菜はらでぃっしゅぼうやで頼んでいます。旬の野菜セットがリーズナブルです。

農薬落とし

果物など、皮ごと食べたい時にしようしています。

キパワーソルト

栄養素や酵素がたくさん入っていて、抗酸化力が高いというお塩です。 あまり辛くなく、美味しいです。

あったら便利グッズ!

低速ジューサー

朝の人参ジュース作りに活躍します。刃を使わず、スクリューがゆっくり回転して、食材を圧縮しながらすりつぶしてジュースにするというもので、普通のジューサーより栄養や酵素が壊れず、摂取できるそうです。 やや高ですが、お手入れもラクだし、どうせ作るなら栄養素がとれる方がいいと思うので、おすすめです!

GOPAN

パン好きな私が小麦なしでパンが食べたいと購入しました。ドライイースト以外は米、米粉、油、塩、砂糖(ステビアでも可)と家にあるもので作れます(我が家の場合) もちもちふわふわのパンができますよ~! 子供も大喜びで食べています。

乳酸菌、酵素サプリメント

植物性、なるべく天然成分100%のものがおすすめです!

まとめ

私が極力控えた方もの ・白砂糖 ・小麦 ・乳製品 ・アルコール ・酸化した油 ・カフェイン ・身体を冷やす食べ物
私が積極的にとったもの ・水 ・生野菜 ・果物 ・クエスト社のサプリメント ・アーモンド ・身体を温める食べ物
おすすめ商品まとめ ・クエスト社サプリメントステビア ・アーモンド ・三年味噌 ・低農薬の野菜 ・農薬落とし ・キパワーソルト

食事編は以上となります。大好きだったお菓子や小麦類は最初我慢が必要でしたが、しばらく続けるとなくても平気になりました。 身体が依存していたんでしょうね。 身体によい食事は良い身体を作ります。私の紹介したものは私にとって良かったものなので、身体の声を聞きながら、ご自分にあった良い食事を探してくださいね!

よかったらご参考までに♪

 

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

https://kenko-arigataya.hatenablog.com/entry/ryumachi/quest/kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

リウマチありがとう!健康体に戻った私がおすすめする自然療法<温める編>

体温があがると免疫力もあがる

先日ゆらり腸心セラピーというストレス解消・願望実現のための腸セラピーをOPENしました。今後ともよろしくお願いします。↓詳細はこちら。

kenko-arigataya.hatenablog.com

健康ありがたやです。 私は33歳の時にリウマチを発症しました。 2年ほどリウマトレックス、エンブレムと服薬しましたが、何かやれる事があるんじゃないかと、情報を集め、自然療法をはじめました。

薬をやめ、漢方や針灸を主体として、免疫力を上げるためにいろいろなことをしました。(減薬、断薬は主治医とご相談ください。)詳しくは以下↓の「リウマチ卒業記」をお読みください。

kenko-arigataya.hatenablog.com

治る過程では紆余曲折としましたが、2年に渡るリバウンドを乗り越え克服する事ができました。 その後~現在まで4年間、症状もなく元気に暮らせています。(⇒のちコロナ禍で再発しましたが、1年ほどで治りました。)

未だリウマチに苦しんでいる多くの方たちに、少しでも参考にしていただければと、ブログを作り、私がしてきた事を掲載する事にしました。

このサイトでは食事、温め、メンタル、暮らしと4つのカテゴリーに分けて、行った方法、商品などについて掲載させていただいていますが、今回は私がおすすめする身体を回復するのに必要な<温め>の方法をご紹介しています!

<温め編>

冷えは万病のもとです。リウマチを患っている方は大抵冷えを感じています。 体温が1℃あがると免疫力が5~6倍になると言われています。逆に低体温は白血球や腸の働きが低下し、生活習慣病やアレルギー、うつ、ガンなど、さまざまな病気を引き起こすそうです

私はリウマチを治すために様々な方法で身体を温めました。

このサイトでは私が行った身体を温める方法についてご紹介しようと思います。

こちらも合わせてどうぞ!

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

食事

<食事編>でも書きましたが、冷たいものを食べないのはもちろんですが、身体を冷やす要素のある、白砂糖、アルコール(ビールや焼酎など、日本酒は温まるらしいです)、夏野菜や南国産の果物などは避けました。

また、生野菜や果物さ積極的に食べ、酵素をたくさん摂取しました酵素をたくさん摂取できると、最終的に身体が温まるようです。

酵素はサプリになったものも売られているので、そういったものを活用してもいいかなと思います。

 

お風呂

38℃~40℃ぐらいのぬるめのお風呂に長く入るようにしました。ぬるめのお風呂は副交感神経が働き身体によいそうです。 子供がいて、なかなか最近は長く入っていられませんが、湯船に20~30分は入るようにしています。 はいれる人はもっと入ってもいいと思います。

500円トライアルのお申し込みはこちら≫

半身浴か全身浴はお好みでいい気がしますが、私は大体胸ぐらいまで使っています。 氷や水を含みながらお風呂に入ると温まりやすいとテレビで見て、それも実践しています。

症状がひどい時は洗面器に水をはり、そこに手を入れ3分、その後お風呂に手をいれ3分、とそれを3セットします。 血流がよくなるそうです。足も同じようにできます。

また、お風呂に重曹をいれると温まる効果があります。大きな25キロ入りの重曹を買って、片手でひとつかみ、毎日いれています。NICHIGAの重曹は食品にも使えるグレードなので、安全・安心です♪

こんにゃく温湿布

自然療法で有名な東条百合子先生がおすすめしている自然療法です。こんにゃくには身体の毒素を吸い出す力があるようで、肝臓と腎臓を温める、同時に毒だしもできます。

こんにゃく温湿布の方法 1.こんにゃく(生芋100%がいいです。)を鍋で10分ほど煮てあたためます。2.タオルを2枚ぐらい重ねて、こんにゃくを置いてくるくると巻きます。それを2つ作ります。3.タオルに巻いたこんにゃくを肝臓の部分(前を向いた状態でおへその右上)、と丹田(おへその下)に当て、30分ほど温めます。 終わったら、冷たいタオルで拭き取ります。※寝た状態がやりやすいですが、私は腹巻きで固定しています。4.終わったら、そのままのこんにゃくでいいので(長いこと熱さは持続します)、背中の腎臓があるあたり(腰のくびれから上に約3センチ)2カ所を30分温めます。5.終わったら冷たいタオルでふき取り、そのタオルでいいので、脾臓(左の脇腹、腎臓のとなり)を1分冷やします。

それで終了です。

使い終わったこんにゃくは小さくなるまで、何度も使えます。タッパーに、水をいれて冷蔵庫で保管しましょう。

こんにゃくはあまりお金もかからなく、手間もかからないので、毎朝継続して行っています!

靴下重ねばき

冷えとりで有名な、シルクと綿の靴下を交互に4枚履く方法です。頭寒足熱というように、足元を温める事が全身の温めにつながります。セットになったものが売っているので、利用しやすいです。

シルクインナー

肌着はシルクインナーを使っています。シルクは保温性が高く、薄くて着心地がいいです。一度使うとその暖かさを実感できます。 またデトックス効果もあり、靴下などシルクの製品を履くと、身体の毒素で圧がかかっていない部分でもシルクがやぶれてきます。 詳しくは知りませんが、穴の空く場所によって、悪いところがわかるそうです(私も穴だらけです)。 少々お高めなので、スパッツと、シャツ(と靴下)だけシルクにして、後は身体に直接触れるものは綿製品にしています。 送料無料 日本製 シルク 7分袖 スリーマー インナー 下着 レディース シルク 100% 肌着 長袖 ST741 神戸生絲 コベス 送料無料 silk100% 9分丈ボトム 送料無料 シルク 9分丈 ボトム ウエストゴム 交換可 ボトム インナー 下着 ズボン下 肌着 絹 レディース 100% 冷え取り 119 セラス シルク

積極的にカイロを使用!

冬だけでなく、春秋や夏でもクーラーの部屋にいる時は使用しました。 はる場所は丹田(おへその下)、背中の尾てい骨あたり、ふくらはぎなど。 上半身が痛む時は肩甲骨あたりにも貼っていました。 カイロ代がかさむので、詰め替え式のものも使用しています。

ホットパック

難病請負人として有名な中村司先生が考案したホットパックを使っています。 寝るときや冬場のざぶとんとして使っています。遠赤外線で身体が温まり、症状の改善へつながります。

引用 筋肉や神経の痛みを楽にすること、血行の改善を目的とした医療機器です。 波長8~14ミクロンの遠赤外線が、体の深部まで浸透。 あなたの体を芯から温めます。【効能・効果】 ・電熱による温熱効果・神経痛の痛みを和らげる ・筋肉痛の痛みを和らげる ・筋肉の疲れを取る ・胃腸の動きを活発にする ・血行を良くする ・筋肉の凝りをほぐす ・疲労の回復

お値段は高いですが、これは買ってよかったです。寝ながら温める治療ができるイメージです。とても気持ちがよく、冬場は子供と取り合いです。

黄帝

お灸を手軽に家でできないかと買ってみました。電気式ですが、お灸の効果があります。部屋も汚れなく、とても簡単にできます。 東条百合子先生のびわ葉温灸を参考にし、自己流ですが、ビワエキスをティッシュにつけ、その上から皇帝灸をします。 最近は、忙しくてできていませんが、症状のひどい時はこれで、大分痛みがやわらぎました。

私が行った温めの方法、まとめ

・身体を温める食事 ・ぬるめのお風呂にながく浸かる ・こんにゃく温湿布 ・靴下重ねばき ・下着にシルク製品 ・カイロを積極的に使用! ・皇帝灸

おすすめした温めグッズのご紹介

重曹 ・こんにゃく ・冷えとり靴下 ・シルクインナー ・カイロ ・皇帝灸

<温め編>は以上となります。最初の年は無我夢中でしたから、たぶん必要以上(必要だったかも?)に温め、暑い一年を過ごしました。でもやはり体調が整ってくるのを実感し、身体も疲れにくくなったように思います。 今ではカイロを5個も6個も使う事はなくなりましたが、継続して温めは行っています。

ご参考までに♪

↓ 記事が面白かったよ!という方はこちらを"CLICK!"お願いします。

今日はランキング何位かな~人気ブログランキングへ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村
闘病記ランキング
健康と医療ランキング
健康法ランキング

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

https://kenko-arigataya.hatenablog.com/entry/ryumachi/quest/kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com

kenko-arigataya.hatenablog.com